松江城 関ヶ原の戦いで戦功のあった堀尾氏が月山富田城からここに築城して移転。 江戸時代初期構造の天守閣が現存していて、国宝に指定予定とのことです。 周囲には城下町の風情を留める街並みも残されています。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月13日 続きを読むread more
出雲大社 島根県出雲市に鎮座する主祭神を大国主大神とする神社。 古事記によると、大国主神が国譲りに応じる条件として壮大な社の造営を 望んだため、この出雲の多芸志の浜に「天之御舎」が造られたとのことです。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月13日 続きを読むread more
大国主命像 島根県出雲市の出雲大社境内にある大国主命の像。 大国主命は「古事記」「日本書紀」に登場する日本神話の神で、国造りの神、 農業神、商業神、医療神、また、縁結びの神としても信仰されています。出雲大社のご祭神でもあります。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月13日 続きを読むread more